ウッドスタート宣言

ウッドスタート宣言

グリーンコープでは「木育」の活動を推進しています。日本の木や森が私たちの日常にもっと身近で大切な存在となり、すべての人たちが自然とのつながりを感じながら心豊かな生活を楽しめるよう、木材の利用促進活動などに取り組んでいます。

赤ちゃんが生まれた組合員のご家庭へ
「木のおもちゃ」をお届けします

子どもたちに良質な木のおもちゃで遊び、木の手触りや自然な香りなどを五感で感じてもらうため、誕生祝い品として木のおもちゃ(森のコロコロ)をお届けします。「森のコロコロ」は、木を用いた枠内に木の玉があり、振ったり転がしたりすることで、木と木の触れ合う優しい音色が起こるおもちゃです。木材そのままの温かな手触りが特徴です。ロゴ部分は、芸術と遊び創造協会の運営する福岡おもちゃ美術館がデザインを監修。美術館とグリーンコープそれぞれのロゴを配しました。

グリーンコープではこの活動を通じて、年間約5000個以上の「森のコロコロ」を提供する予定で、これは国内最大級の規模となります。お子様の健やかな成長を支援するとともに、地域資源の活用、さらに持続可能な森林管理と環境保護の重要性を広く伝えていきます。

グリーンコープ 誕生祝い品
「森のコロコロ ナチュラル(ロゴ入り)」

画像:グリーンコープ 誕生祝い品 「森のコロコロ ナチュラル(ロゴ入り)」
自然素材の響きあうやさしい音が、きっと、やさしい心まで育んでくれます

親子でウッドスタートBOOK
「赤ちゃんからはじめる木のある暮らし」

「赤ちゃんからはじめる木のある暮らし」
誕生祝い品「森のコロコロ」と一緒にお届けします

■ 対象

  • 2025 年1月1日以降に誕生した赤ちゃんがいらっしゃる組合員のご家庭。
  • 共同購入(個配・ペア配・班配・キープ)6ヶ月以上のご利用。
※2025年1月1日以降に赤ちゃんが誕生したご家庭であれば、今、グリーンコープをご利用されていない方でも、この機会にご加入いただくことで、プレゼントの対象となります。

■ 申込期間

  • 赤ちゃんが1歳の誕生日を迎えるまで。

■ 申込方法

  • 所属の配送センター、もしくは配送・キープスタッフへ「赤ちゃんの誕生祝い品の申し込み」とお伝えください。

ウッドスタート宣言

私たちはおもちゃ美術館が提唱する木育の考えに賛同し、赤ちゃんのころから木に親しみ自然との調和を大切にし、健やかな成長に寄り添いたいという願いを込め、ウッドスタート宣言を行いました。子どもたちに良質な木のおもちゃで遊び、木の手触りや自然な香りなどを五感で感じてもらうため誕生祝いを配ります。

国産の木を利用すると、森林の適切な伐採と再植樹という循環をうみ、環境を守り経済にも良い影響を与え、持続可能な形で森林を管理することにつながります。国産の木を利用することの大切さ、素晴らしさを伝え、子どもたちに緑の地球を緑のまま手渡すことができるよう、木育の取り組みを進めていきます。

※「木育」とは、木で遊び、木に学び、木でモノをつくる体験を通じて、共感を分かち合い、暮らしを支える地域や社会、産業への関心を育むことを目指す取り組みです。

福岡県朝倉市で木育サミットを開催しました

NPO法人「芸術と遊び創造協会/東京おもちゃ美術館」は、2014年から「木育サミット」を開催しています。木に親しみ、木を活かし、木と共に生きていく「木育」の活動を、多くの人に知ってもらうため、全国各地の先進的な木育活動を紹介し、継続的なネットワーク構築とともに木育の普及に努めています。
福岡県朝倉市は、2017年の九州北部豪雨の際に大きな被害を受けました。持続可能な社会の実現に向けて、都市の住民が、もっと森林のこと、林業のことを知る必要があります。「森と都市をつなぐ」ために木育が果たすべき役割について議論を深めるため、2024年11月30日に、NPO法人「芸術と遊び創造協会/東京おもちゃ美術館」とグリーンコープの共催で「木育サミットin福岡あさくら」を開催しました。